道場建て替えなどで、3年ぶりの試し斬り稽古会と成りました。 
                   
                  門人の協力で、準備も当日の作業も順調に進みました。 
                   
                  参加者は斬ることに集中でき、最初と最後では見違えるほどで、しっかり剣の振りを学ぶことが出来たと思います。 
                  今日の稽古を忘れずに日々の修行に励んでください。 
                   
                  参加出来なかった門人も、秋の試し斬り稽古会を楽しみにしているようです。 
                   
                  終了後は、みんなでスイカを食べて緊張もほぐれ、和気藹々とした中で終了しました。 
                   | 
                 
              
             
            
            
            
              
                
                    | 
                  100本以上の巻藁を浸けられる、常設の水槽を完備しました。 
                   
                  今回、初めての使用ですが、うまく浸けられたようです。 | 
                 
                
                  | 準備は、参加者14名と仲間の門人が手伝ってくれました。 | 
                  
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                  途中でも、目釘の交換や刀の手入れは 
                  館長自ら怠りません。  | 
                 
                
                  |   | 
                    | 
                 
              
             
            
            
              
                
                   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        | 初めて人は緊張した様子でしたが、見事に斬る事が出来ました | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 田北 五段 | 
                  岩本 参段 | 
                   宇野 弐段 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  |  伊原 初段 | 
                   | 
                   立光 初段 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | H 初段 | 
                  初段 | 
                  高橋 初段  | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 
                  N 初段
                   | 
                  
                  津村 3級
                   | 
                  
                  片原 3級
                   | 
                 
              
             
            
            
            
              
                
                  | 残った藁2本、さあ誰が斬るのでしょう!?  | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
              
             
            
            
            
              
                
                  当館では、正確に刃すじが通っているかを確認する為の試し斬りですから 
                  台はなるべく軽くするように、水もほんの少ししか入れていません。 
                  少しでも刃すじが通らない場合はすぐに倒れる様になっています。 
                  「力で斬る」のでは無く「技」で斬りたいですね。 | 
                 
              
             
            
             
             |